刊行書籍
- Up&Coming の人気コラム「都市と建築のブログ」の連載50回を記念して出版。過去記事に加えて著者による書き下ろしを収録し、地域に根差したまちづくりに携わる専門家の特別寄稿も掲載します。
都市と建築のブログ 総覧
- Up&Coming の人気コラム「都市と建築のブログ」の連載50回を記念して出版。過去記事に加えて著者による書き下ろしを収録し、地域に根差したまちづくりに携わる専門家の特別寄稿も掲載します。
¥2,500 (税別)
- 構造解析の基礎から実構造物に対するパラメトリックシミュレーションまで、丁寧にわかりやすく解説したロングセラー書籍を、増補刷新。ファイバー要素を用いた先進の解析手法をはじめとして、幅広い検討事例を取り扱っています。
数値シミュレーションで考える構造解析 増補改訂版
- 構造解析の基礎から実構造物に対するパラメトリックシミュレーションまで、丁寧にわかりやすく解説したロングセラー書籍を、増補刷新。ファイバー要素を用いた先進の解析手法をはじめとして、幅広い検討事例を取り扱っています。
¥2,800 (税別)
- 基礎からビッグデータ解析までを取り扱う、DX(デジタルトランスフォーメーション)時代のビジネスにおける必須知識を基礎からわかりやすく学べる教習本。
表現技術検定 データベース 公式ガイドブック
- 基礎からビッグデータ解析までを取り扱う、DX(デジタルトランスフォーメーション)時代のビジネスにおける必須知識を基礎からわかりやすく学べる教習本。
¥2,800 (税別)
- Shade3Dの操作に慣れてきた頃につまずきがちな課題とその解決方法、知っているようで案外知らないShade3Dの機能や使い方について解説するTips集。Amazon、楽天などのオンライン書店で好評販売中の日本語書籍の英語版が登場しました。
Shade3D Official Guidebook 2020(英語版書籍)
- Shade3Dの操作に慣れてきた頃につまずきがちな課題とその解決方法、知っているようで案外知らないShade3Dの機能や使い方について解説するTips集。Amazon、楽天などのオンライン書店で好評販売中の日本語書籍の英語版が登場しました。
¥2,500 (税別)
- 約30年間に渡って大手メーカー新規商品やマイコン等の受託開発に携わった経験に基き、今後のスマート社会を支える上で不可欠な組込システム開発の考え方・知識・手法を紹介。
超スマート社会のためのシステム開発
- 約30年間に渡って大手メーカー新規商品やマイコン等の受託開発に携わった経験に基き、今後のスマート社会を支える上で不可欠な組込システム開発の考え方・知識・手法を紹介。
¥2,800 (税別)
- Shade3Dの操作に慣れてきた頃につまずきがちな課題とその解決方法、知っているようで案外知らないShade3Dの機能や使い方について解説するTips集。
Shade3D 公式ガイドブック 2020
- Shade3Dの操作に慣れてきた頃につまずきがちな課題とその解決方法、知っているようで案外知らないShade3Dの機能や使い方について解説するTips集。
¥2,500 (税別)
- 確率・統計に加えてプレゼンテーション表現やAI技術まで取り扱う、DX(デジタルトランスフォーメーション)時代のビジネスにおける必須知識を基礎からわかりやすく学べる教習本。
表現技術検定 情報処理 公式ガイドブック
- 確率・統計に加えてプレゼンテーション表現やAI技術まで取り扱う、DX(デジタルトランスフォーメーション)時代のビジネスにおける必須知識を基礎からわかりやすく学べる教習本。
¥2,800 (税別)
- いわゆる参考書ではなく、「FEM物語」を知る最後の世代である著者が語り部となり、独自の切り口で綴ったユニークな数理エッセイ集。本書は「Ⅰ数理エッセイ編」です。
有限要素法よもやま話・I 【数理エッセイ編】
- いわゆる参考書ではなく、「FEM物語」を知る最後の世代である著者が語り部となり、独自の切り口で綴ったユニークな数理エッセイ集。本書は「Ⅰ数理エッセイ編」です。
¥2,200 (税別)
- いわゆる参考書ではなく、「FEM物語」を知る最後の世代である著者が語り部となり、独自の切り口で綴ったユニークな数理エッセイ集。本書は「Ⅱ雑談エッセイ編」です。
有限要素法よもやま話・II 【雑談エッセイ編】
- いわゆる参考書ではなく、「FEM物語」を知る最後の世代である著者が語り部となり、独自の切り口で綴ったユニークな数理エッセイ集。本書は「Ⅱ雑談エッセイ編」です。
¥1,600 (税別)